
気軽に、自由に。「クラモ」は、さまざまなライフスタイルやシーンに応じた 収納が可能です。どんな収納術よりも「クラモ」。「クラモ」に収納すれば、気持ちが変わり、暮らしが変わります。
個人で、クラモ!
「もう一つのクローゼットを持つ」
「もう一部屋のゆとりを持つ」
オフシーズンの衣類・家電品等はもちろん、 スポーツ用品・収集・趣味品の置き場所に「クラモ」は 格好のスペースとなります。
「趣味の道具やコレクションが増えすぎてしまった」
「本や思い出の品の置き場所がない」
そんなお部屋の手狭さは「クラモ」がカバー。 「クラモ」は365日(営業時間中)、荷物の出し入れ自由で、 納戸やクローゼット感覚でご利用いただけます。

使用例イメージCG
「子育て期の一時収納」
「‘いつか’のための中間スペースとして」
たとえば、第一子、第二子の成長に合わせて使い分けるモノは「クラモ」で大切に一時収納。 たとえば、長く住むと増える、置き場に困るモノは、「クラモ」に収納して一年たったら、また整理。
捨てる⇔捨てないの、中間スペースとしてご活用
いただけることも魅力です。
「家の建て替えやリフォーム中に」
「住みかえにも、住んでからも」
住みかえ対応の大空間ゾーン※
を設けた「クラモ」は
家財などをまとめて短期間、収納したい場合におすすめです。 建て替えやリフォームの際の一時収納をはじめ、 賃貸から分譲住宅へ住みかえ時の引越しに伴う家具の収納。 また、海外出張や転勤などの長期不在時の利用にも。 幅広い用途にお使いいただけます。 ※「クラモ 鷺沼」のみとなります。

使用例イメージCG
法人・団体でクラモ!
「業務用の専用収納スペースを持つ」
資料やモノが増え、使いにくくなったオフィスや仕事場などをスマートに 広々と使えるように。「クラモ」は書類をはじめ、業務に関するさまざまな 物品を大切に収納。
ビジネスシーンを快適サポートします。
「マンションなどの自治会用に」
「保育所・地域のコミュニティ活動に」
集合住宅で共有管理しているお祭り・運動会などの イベント関連用品や、幼稚園などの教材関連や卒園生アルバムなどの一括収納もお任せください。また、少年野球チームやボーイスカウトなどのかさばる道具一式も収納。 「クラモ」は地域のコミュニティ活動やサークル活動など、365日、出し入れ自由でご利用いただけます。

使用例イメージCG